2012年01月14日(土)
本日のお仕事
TEAM 技術と真心のハーモニー 遠藤 田中 佐藤
◆現場 Tマンション様 部分改修工事
さいたま市北区 東大成町2丁目
◆作業 鉄骨階段の溶接補強 ・ ベランダ面鉄部錆止め
◆一言 「溶接の際に出る火花が散ります。住民様や、またお隣が
駐車場ですので十二分に注意を払って工事を進めます。」
現場リーダー 遠藤
TEAM ほのぼの系おじさん 大塚 茂木
◆現場 Y様邸 外壁・屋根塗装工事
さいたま市緑区 原山3丁目
◆作業 鉄骨外階段の錆止め ・ 外壁養生
◆一言 「今日から養生です。しばらく窓の開け閉めが出来なくなって
しまいますが、よろしくお願いいたします。」 現場リーダー 大塚
TEAM 静かなる情熱 野口
◆現場 S様邸 外壁塗装・屋根補修工事
さいたま市見沼区大和田町1丁目
◆作業 木鉄部のケレン ・ 鉄部錆止め
◆一言 「大工さんの仕事が終わり、今日からいよいよ僕の出番!
まずはケレンで、古くなった塗膜や、剥がれかかった塗膜
などを擦り落とす作業です。
ケレンはとても根気のいる作業ですが、まずこの作業をし
っかりやらなくては、長持ちしませんので、情熱をもって施
工します!」 現場リーダー 野口省二
TEAM 大工も愛情! 棟梁・佐藤
◆現場 T様邸 内装リフォーム工事
さいたま市緑区原山4丁目
◆作業 内装リフォーム
◆一言 「引き続き、棟梁にはT様邸の内装リフォーム工事を行って
頂きます。よろしくおねがいします。」 2代目 吉川幸一
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
こんにちわ!二代目・幸一です。
今日は、去年のトーエィ忘年会の写真をアップしたいと思います!
毎年恒例の忘年会ですが、近年トーエィの忘年会は、まさに『質素』。
場所は会社の庭。そうです、年の瀬の寒い屋外での『アウトドア忘年会』なんです(笑)
とうぜん寒いので、寒さは日本酒を摂取することでカバーなんです。
だから呑まない人は寒いまま。 だからみんなグイグイいきますね~。
◆料理長は初代・代表親方 吉川正作
「今回も料理を取り仕切るのは、初代・代表親方。
もちろん、得意の鍋です。今年はハタハタ鍋!この時期になると故郷の秋田から大量の
ハタハタ(お魚)が送られてきます。
『料理は男の仕事だ!』と言い切り、女将にも一切手伝わせない入れ込みようなんです。」
◆ここが会場です(笑)
「まさに屋外。でも僕たちは基本が外仕事ですから、あまり苦にならないんです(^_^;)
でも、自前の防寒肉を大量に着込んでいる、遠〇君が一番寒がっていました…。」
◆かんぱ~~い!
「僕と、初代の挨拶は手短に、長老・茂木さんの掛け声で忘年会スタート!
今年は誰も大きな怪我や病気もなく、一年間無事に乗り越える事が出来ました。
えがった、えがった(^_^) ありがとうございました!
手前は、棟梁・佐藤さんです。」
「さぁ!今回は一体だれがつぶれるのか!?」
◆メインディッシュ!
「そして初代特製のメインディッシュ『ハタハタ鍋』です!
ハタハタとは、イワシくらいの大きさのお魚で、白身で淡白な味わい。
でも実は身よりも、その卵が有名なお魚なんです。」
◆ハタハタの卵
「このピンク色のが、ハタハタの卵です。
卵の皮(?)自体は、とても弾力が強くて食べる事はできません。
このまま口の中に放り、ボリボリとガムを噛むようにすると、中から濃厚な卵が出てきます。
それを、チューチュー吸う、といったものです。(表現がヘタですいません)
う~ん、ゴムボールを噛んでいるような感覚ですね。でも美味しいんですよ♪
でも、隣の唐揚げの方が、先になくなってました(笑)」
◆現場リーダー 3人衆
「左・遠藤 中・野口 右・大塚
とくに、コメントなし。」
◆忘年会 初参戦
「左は、数か月前からトーエィで一緒に頑張ってくれている田中さん。
195㎝の長身で、体格もガッチリ!昔プロレスラーを目指していたことも。
とっても温厚で、お酒好き、おしゃべり好きな田中さんです。
でも、長時間お話していると、首が疲れちゃうかも?見上げるようですから(笑)」
◆おっと~、淳ちゃん登場
「今や、とあるインストラクターになった淳ちゃん。
ワンツー♪ワンツー♪ と今日も頑張っていることでしょう(^_^)
ブログにコメントをするように!」
◆今回も、でました
「トーエィいちのお酒マスター 佐藤正さん(ターちゃん)
『この酒はなぁ~、スッキリとして甘すぎない、それでいてコクがあってぇ…、分かるかぁ~?』
と、皆に一生懸命お酒の解説をしてくれます(^_^;)
今回のターゲットは、どうやら忘年会初参戦の田中さんのようです。」
◆長老・茂木さんの呑み方をご覧ください!
「どうです?完全におくちがお酒を迎えに行っているではありませんか!(^O^)
これですコレ。『酒飲み』の正当な飲み方! さすが長老、年季入ってるなぁ~。」
◆左から順番に…
「左・野口 中・大塚 右・二代目(私)
実は同級生のこの3人。中学2年の時は全員同じクラスだったんです。
そして、左から順番に、髪の毛の量が少なくなっています… ヤバイ…
加えて、左から順番に、体格がふくよか… マズイ…」
◆呑ませ上手
「しかし淳ちゃんは呑ませ上手でした。
純朴な省二くんは、普段奥さん以外に手酌などされませんので、
あれよあれよという間にお酒を注がれ、マッカッカになって呑んでいました(笑)
お酒摂取の許容範囲は確実にオーバー。」
◆黒崎住設さん。
「普段、仕事でお付き合いのある、黒崎さんも来てくれました。
来年もよろしくです。」
そんなこんなで、いじり倒しましたが、本年もトーエィリフォームは団結の一枚岩精神で
頑張ってまいります!よろしくお願いいたします!
二代目・代表親方 吉川幸一